
お客様によく聞かれるのですが
「毎日アイロンするのと、縮毛矯正かけるの、どっちが傷みますか??」
僕の考えからお伝えすると
縮毛矯正の方が長い目で見れば傷みません。
薬剤と熱をあてているのでどんなに優しくても髪に負担はかかりますのでダメージが0ではないですが
180度の高温のアイロンを毎日髪に触れている事を考えると全然いいです!!
目次
髪の毛のダメージする原因。
アイロンの熱は髪を硬くする!?
アイロンの適切な温度設定。
髪の毛のダメージする原因。
ケミカルダメージというカラーやパーマ等の薬剤によるダメージ。
ヘアカラーの注意点
↓↓↓↓↓↓↓
あとは摩擦やブラッシングなどの物理的ダメージ。
紫外線によるダメージ。
こちらのブログもご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓
そして熱のダメージ!!
ドライヤーやアイロンが一番大きな原因です。
今の時代の人たちのダメージの原因の多くはカラーとアイロンです。
毎日のアイロンの熱は髪を硬くする!?

アイロンの熱の積み重ねで熱変性をおこします髪内部で言いタンパク質の形を変えてしまいます。
イメージとしては「生卵を熱をあてるとゆで卵になるみたいに固めてしまいます。」
毎日のアイロンをやめるために縮毛矯正をかけてしまった方が確実に良いです。
一回で形を綺麗に整えるので、毎日蓄積されるダメージより遥かに良いです。
ダメージがないと言えませんが結果的に髪は綺麗になり、手触りも良くなるので良いことづくしです。
アイロンの適切な温度設定?

「アイロンは何度でやるのがいいんですか??」と。
よくお客様からお聞きしると「傷みそうだから低めで」
という方が多いと思います。
僕はいつも高めの温度をおすすめしてます。
なぜかと言うと低めの温度だとすぐには形がつかないので、「何度も巻いて、長時間熱を置く」ことになります。
それなら、高めの温度で、
一瞬で形をつける方が「一回で、出来るだけ短時間で」の方が髪に負担は少ないです。
太毛や細毛の髪質に2,3秒で形がつく温度がオススメです。
髪質が硬くて太い人ほど高めで、細くて柔らかい人はそこまで高くしすきず注意してみてください(^-^)
まとめ
髪が痛む原因がカラーとアイロンの蓄積が今の時代で多くの原因になっています!!
髪がこのような原因で痛むことを分かって頂いて、少しの意識を変えて気をつけて頂くことが大切になります(^-^)
スリールはしっかりとカウンセリングをして、お客様の現状とお客様のなりたいを共有していきダメージの原因を共に探り解決策を必ず見つけ出します!!正しい施術、知識そしてお客様に合わせた美髪プランで皆様かなり改善されていますスリールには
・ダメージ
・クセ毛
・カラーの持ちの悪さ
そんなお悩みを方が多くご来店くださいます。そのお悩みを改善して皆様が笑顔になってくださるのが本当に嬉しく思います
・髪を綺麗にしたい方
・悩みを改善したい方
・周りから褒められたい方
そんなお悩みの方はご希望に添えると思いますので是非ご相談くださいね。半年から一年以内に必ず理想の髪質を育んでいきますのでお任せください。
画面の左下をクリックしていただきLINE@を登録していただくとご予約やご相談を受け付けておりますので是非ご登録ください。
パソコンでご覧の方は『お問い合わせのQRコード』を携帯で読み取って頂きご登録ください(^-^)
↓↓↓↓↓↓↓↓
Comments