
当店ご利用のお客様には、
どんな髪質になりたいか、理想の髪質・好きな質感、
というのを、必ず教えていただくようにしています。
30代以上のお客様に意外と多いのが、
「はり・こし・ボリューム」というご希望です。
さらにお聞きしてみると、
「以前より髪の毛1本1本が細くなった気がする」
「前髪やつむじ周りの髪の毛が薄くなったように感じる」
「地肌が透けて見える」
というお悩みの女性が多くいらっしゃいます。
★ 女性の薄毛の原因となるびまん性脱毛症
・びまん性脱毛症とは?
女性の場合は全体的に髪が減っていくことが多いです。このような髪の抜け方を「びまん性」の脱毛症といいます。
薄毛になる兆候として、髪や頭皮にこのような特徴が見られます。
・髪が細くなる
全体の髪の毛が細くなります。ストレスや健康状態の悪化などが原因です。
・頭皮が赤い
頭皮が赤くなっている場合は、薄毛の原因となる炎症を起こしている可能性があります。
・頭皮が硬い
頭皮が硬い場合は血行が悪い状態です。髪にハリやコシがなくなり、抜け毛の原因になります。
・フケが気になり始める
フケは頭皮のトラブルを表します。ベタベタするタイプ、カサカサするタイプなど、いくつか特徴が見られます。
・頭皮のベタつき
1日仕事をした後、頭皮がベタつくといったケースも。頭皮の毛穴を詰まらせる原因になります。
薄毛の兆候に早く気づくためには、自分で頭皮や髪に触れ、状態を知っておくことが大切です。
★ストレスによるもの
原因の一つは、ストレスによるものです。
女性の社会進出が当たり前になってきた現代では、
昔と違って女性も社会的なストレスを受ける機会が多くあります。
精神的なダメージが毛母細胞を弱らせる要因となっていることも珍しくありません。
★過度なダイエットによるもの
過度なダイエットをすることで、毛髪や毛根の組織が栄養不足に陥り、満足に毛髪が成長せず、薄毛・細毛を助長してしまうことがあります。
ダイエットをする女性は多いものの、限度を超えての食事制限などは避けなければなりません。
★脱毛症への対処法は?
円形脱毛症やびまん性脱毛症が起きてしまったら、まずは専門医に相談してはっきりとした原因を突き止め、改善に努めることを第一に考えましょう。
それと平行して、自身の生活習慣の見直し、およびストレスの軽減も心掛ければ、より効果的です。
特にストレスは、薄毛・細毛の大きな要因の一つと言われているため、できる限り緩和できるようにしてください。
また、余分なストレスを増やさないためには、薄毛に対するコンプレックスをなくすことも大切です。
まとめ
心配しすぎるのではなく、良い食習慣やたっぷりの睡眠時間、リラックスできる空間などを確保し、髪の毛が育ちやすい土台作りから始めていきましょう。
まずは、髪の毛と頭皮を清潔に保つため、毎日シャンプーしましょう。
頭皮の血行を促し、毛髪を生みだす毛母細胞の働きを助けることも大切です。
日々のスタイリングも、時々分け目を変えるようにして、毛根に強い力が入らないように注意しましょう。
十分な睡眠をとり、できる限りストレスを避けることも重要です。
髪の本数が減少するだけでなく、1本1本が細く軟毛になることで薄く見えがちです。
髪を生みだす頭皮のケアを早い段階からはじめ、太く強い髪が育つ環境を整えましょう。
すぐに実行できる内容ばかりですので、ぜひ今日のお手入れから、参考にしてみてくださいね!
こちらも合わせて読んでみてください(^-^)
↓↓↓↓↓↓↓↓
季節による抜け毛
そのまま市販のシャンプーを使っていていいの?↓↓↓↓↓↓
紫外線がもたらすダメージ
↓↓↓↓↓↓↓↓
スリールはしっかりとカウンセリングをして、お客様の現状とお客様のなりたいを共有していきダメージの原因を共に探り解決策を必ず見つけ出します!!正しい施術、知識そしてお客様に合わせた美髪プランで皆様かなり改善されています。
スリールには
・ダメージ
・クセ毛
・カラーの持ちの悪さ
そんなお悩みを方が多くご来店くださいます。そのお悩みを改善して皆様が笑顔になってくださるのが本当に嬉しく思います
・髪を綺麗にしたい方
・悩みを改善したい方
・周りから褒められたい方
そんなお悩みの方はご希望に添えると思いますので是非ご相談くださいね。半年から一年以内に必ず理想の髪質を育んでいきますのでお任せください。
画面の左下をクリックしていただきLINE@を登録していただくとご予約やご相談を受け付けておりますので是非ご登録ください。
パソコンでご覧の方は『お問い合わせのQRコード』を携帯で読み取って頂きご登録ください(^-^)
↓↓↓↓↓↓↓↓
Comments